印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS3 > WARNING | 横補剛の検討において、『端部に横補剛を設ける方法』で検討した結果、最大横補剛間隔以内に横補剛が必要数入力されているにもかかわらず、「WARNING No.605 横補剛間隔が構造計算指針(センター指針... |
| SS3 > WARNING | 横補剛の検討において、『等間隔で横補剛を設ける方法』で検討した結果、必要補剛数を満足しているにもかかわらず、「WARNING No.605 横補剛間隔が構造計算指針(センター指針)の制限値を満たしてい... |
| SS3 > 計算 > 断面算定 | 柱の主筋を断面積入力した場合、agはどのように計算していますか? |
| SS3 > 入力 > CSV入力 | CSVファイル入出力の機能で新規データを作成するにはどうすればよいですか? |
| SS3 > 計算 > 地震力 | 地震用重量を計算する際、柱や壁の自重を常に階高の中央で上下階に分配しているのはなぜですか? |
| SS3 > WARNING | 「WARNING No.683 接合部の形状が指定されていないので自動判定を採用します。」が出力されました。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > 保有水平耐力 | [12.5壁の配筋・鉄骨ブレース−2垂・腰・袖壁]に進入禁止マークが表示され、配筋が入力できません。なぜですか? |
| SS3 > 作図 | 作図における文字の大きさを変更したいのですが、操作方法を教えてください。 |
| SS3 > 入力 > 部材配置 | 下図のような形状で、102フレーム1−2軸間に梁を配置したいのですが、フォーカスが移動せず配置できません。なぜですか? |
| SS3 > その他 | 計算条件形式部エラー(91)が発生し、入力できません。対処方法を教えてください。 |
| SS3 > 出力 > 応力まとめ | 多雪区域とした場合で、各出力項目に出力される柱軸力の組み合わせはどのようになっていますか? |
| SS3 > その他 | ベースパックの円形鋼管用・H形鋼用(Vシリーズ)がありません。『SS3』では対応していないのですか? |
| SS3 > その他 | 『SS2』のデータを『SS3』で開こうとすると以下のメッセージが出力されました。『SS2』のデータをSI単位系に変更するにはどうしたらよいですか? |
| SS3 > 出力 > 応力まとめ | 面内雑壁がありますが、出力項目「4.6偏心率」や「4.7剛性率・層間変形角」に<雑壁を考慮した場合>の結果が出力されません。なぜですか? |
| SS3 > 計算 > 断面算定 | S造露出柱脚 コンクリート破壊防止、せん断破壊防止の検討は、どのようにして計算していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 保有水平耐力計算における重心の層間変形角と最大の層間変形角について、それぞれどのような値を用いて計算しているのですか? |
| SS3 > 計算 > 断面算定 | RC造梁の短期許容曲げモーメントMAは、どのようにして計算していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 「破壊形式」と「部材種別フレーム図」を比較すると崩壊形が異なります。なぜですか? |
| SS3 > 計算 > 断面算定 | S造柱脚の応力割増率γは、どのようにして計算していますか? |
| SS3 > 計算 > 断面算定 | RC梁断面算定の設計用せん断力QDは、どのようにして計算していますか? |