印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | Ds算定時の曲げ塑性率は、どのようにして計算していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 保有水平耐力計算における重心の層間変形角と最大の層間変形角について、それぞれどのような値を用いて計算しているのですか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 「破壊形式」と「部材種別フレーム図」を比較すると崩壊形が異なります。なぜですか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 耐震壁のM/QDは、どのようにして計算していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 「7.4せん断設計−必要Pw再計算」のQDは、どのようにして計算していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 袖壁付き柱のQuと袖壁無しの柱のQuが同じになっています。なぜですか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | スーパーハイベースを使用したルート3の設計において、「WARNING No.103 保有水平耐力接合を満足していません。(Mu,αMpc)」が出力された場合、保有耐力接合を満足させる必要が... |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 未崩壊部材の余裕度による破壊モード判定は、どのように計算していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 梁の幅厚比の判定が手計算と異なります。なぜですか?フランジ (300/2)/16=9.375FA=9×√(235/235)=9.000FB=11×√(2... |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 冷間角形鋼管を使用しています。崩壊形判定のための柱梁パネル耐力比にウェブを考慮していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 「必要Pw再計算」や「終局せん断耐力の再計算」に出力されるQMはどのような値ですか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 傾斜地に建つ建物(部分地下)で、地盤に伝わる水平力の処理を軸力の比によると指定しています。この場合、一次設計時の応力解析では地盤に伝わる水平力として逆向きのP’が作用しますが、逆向きのP&... |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 保有水平耐力計算において、梁の曲げモーメントが終局曲げ耐力を超えているのにヒンジが生じていません。なぜですか。 |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | せん断設計(Qu/Qm)で満足していない部材がありますが、部材種別に反映されていません。なぜですか。 |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 保有水平耐力計算において柱は二軸曲げを考慮して降伏を判定していますが、ひび割れの判定では二軸曲げを考慮していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | せん断補強筋として高強度せん断補強筋を用いた場合、せん断耐力計算に用いる材料強度を教えてください。 |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 応力計算用特殊荷重は保有水平耐力計算にも考慮されますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 梁の両端にヒンジが発生しているにもかかわらず、応力が増えてせん断破壊しています。なぜですか?両端にヒンジが発生した時点で梁の応力は増えないと思います。 |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 『構造関係基準に関する質疑/建築基準・指針等施行対応連絡会 構造基準WG』のNo.99 に、局部崩壊メカニズムと判定された場合の検討方法が記載されています。プログラムではどのように指定すれば良いのでし... |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | atdの値が“—-”と出力されます。なぜですか? |