オンラインでいつでも・どこでも無料で視聴できる
2種類の動画セミナーをご用意しています。
※視聴にはインターネットに接続できる環境が必要です。
弊社ソフトウェアの操作方法や計算内容を説明したセミナー(講習会)動画視聴サービスです。
弊社ソフトウェア保守をご契約いただいているお客様は、すべての動画を視聴いただけます。
(未契約のお客様は一部の動画を視聴いただけます。)
視聴には専用の動画再生ソフト『UNION Player』(無料)が必要です。
初めてご視聴になる方へ
弊社ソフトウェアの操作方法を説明した動画をYouTubeにて公開しています。
どなたでもご自由に視聴できます。
セミナー名 | 対象・内容 | 契約 | 未契約 |
---|---|---|---|
Super Build®/SS7 |
|||
『SS7』 ファーストステップガイド |
『SS7』の入力から出力まで一通りの操作方法を説明 | ● | ● |
『SS7』初級講習会 | 『SS7』を初めてご利用になるお客様 | ● | ー |
『SS7』特殊形状講習会 | 『SS7』特殊形状の入力において、基本的な計算内容を理解したい お客様 |
● | ー |
『SS7』保有水平耐力講習会 | 『SS7』の保有水平耐力の計算条件について、より理解を深めたい お客様 |
● | ー |
『SS7』直接基礎、 杭基礎講習会 |
『SS7』における基礎部分の基本入力操作や計算条件について理解したいお客様 | ● | ー |
『SS7 Op.柱梁断面リスト』 操作説明 基本編 |
|
● | ● |
『SS3』から変更された 『SS7』の主な内容 |
|
● | ー |
『SS7』データからST-Bridge 形式ファイルへの変換方法 |
『SS7』と『SS7 ST-Bridge 変換プログラム』を利用して 「ST-Bridge形式」ファイルを出力する操作手順を紹介 |
● | ● |
杭応答変位法の 基本入力 |
「杭応答変位法」の機能を利用して、 杭の応力解析に地盤の水平変位を考慮する入力方法を紹介 |
● | ● |
『SS7 Op.柱梁断面リスト』の操作と描画設定機能のご紹介 | 『SS7』のオプションソフトウェア『SS7 Op.柱梁断面リスト』の操作と主な描画設定機能を動画でご紹介します。 | ● | ● |
Super Build®/SS3 |
|||
『SS3』初級講習会 | 『SS3』を初めてご利用になるお客様 | ● | ー |
『SS3』よくある指摘・ お問い合わせ講習会 vol.1 |
検査機関や適合性判定機関からの指摘事項への対策、『SS3』の理解をより深めたいお客様 | ● | ー |
『SS3』講習会[RC造編] | 『SS3』でRC造建物を入力されるお客様、より理解を深めたいお客様 | ● | ー |
『SS3』保有水平耐力講習会 | 『SS3』の保有水平耐力の計算条件について、より理解を深めたい お客様 |
● | ー |
『SS3』講習会[鉄骨造編] | 『SS3』で鉄骨造建物を入力されるお客様、より理解を深めたい お客様 |
● | ー |
その他の動画セミナー |
|||
『RC診断』講習会 | 『RC診断』の基本内容を理解したいお客様 | ● | ー |
『BF1』初級入力講習会 | 『BF1』を初めてご利用になるお客様、 『BF1』の入力操作に不慣れなお客様 | ● | ー |
『WRC』初級講習会 | 『WRC』を初めてご利用になるお客様、 『WRC』の入力操作に不慣れなお客様 | ● | ー |
初めての耐震診断・RC造編 『SS3』での入力上の留意点 |
『SS3』でのRC造耐震診断建物の入力に関する理解を深めたいお客様 | ● | ● |
動画で分かる 「耐震診断の基礎知識」 |
耐震診断の基礎知識を理解したいお客様 | ● | ● |
『3D・DynamicPRO』 操作の流れ -耐震構造編- |
『3D・DynamicPRO』における解析条件や地震波の設定方法から 結果の確認方法までの操作を紹介 |
● | ● |
『3D・DynamicPRO』 中間層免震対応の機能紹介 |
Ver.1.1.8.1より対応した中間層免震の機能を紹介 | ● | ● |
『IsolationPRO』機能紹介 -球面すべり支承編- |
免震装置に球面すべり支承を用いて『IsolationPRO』の機能と操作を紹介 | ● | ● |
※●:視聴できます。 ー:視聴できません。
[3名以上の構造設計者様が集まった場合、貴社専用のセミナーを実施します。]
セミナー名 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
プライベートセミナー | お申し込み後、 弊社営業担当と調整 |
オンライン他 |
[受講対象は、各セミナーの詳細をご確認ください。]
セミナー名 | 開催日(視聴期間) | 会場 |
---|---|---|
Material speaks構造解析基礎講座 建築構造を理解するための基礎数学セミナー |
2025/02/08(土) |
東京 |
Material speaks構造解析基礎講座 有限要素法による構造解析セミナー -解析ソフトの基盤解法を理解するための- |
2025/01/31(金) 2025/02/14(金) 2025/02/28(金) 2025/03/21(金) 2025/03/28(金) 2025/04/11(金) 2025/04/25(金) 2025/05/23(金) 2025/06/13(金) 2025/06/27(金) |
東京 |
日建学院×ユニオンシステム 構造計算書作成Web講座 | 受講開始日より6ヵ月間 | オンライン |
[視聴にはA-Loopの会員登録が必要です。]
セミナー名 | 講師 |
---|---|
ロウファットストラクチュアの最近の設計事例~主に木造~ | 株式会社ロウファットストラクチュア 横山 太郎 氏 |
免震構造の必要性と免震構造設計の方法 | 株式会社 上河内設計 上河内 宏文 氏 |
『SS7』実例紹介「小学校校舎」 | 一級建築士事務所 bananaLab 佐久間 譲 氏 |
中大規模木造 設計事例 サッカー女川スタジアム | 株式会社清水良太構造デザインスタジオ 清水 良太 氏 |
4号特例縮小に向けて~構造基準変更への対応~ | 角谷純建築設計室 角谷 純 氏 |
PCを設計する面白いこと難しいこと | 株式会社ANDO Imagineering Group 安藤 耕作 氏 |
PCを設計する面白いこと難しいことⅡ | 株式会社ANDO Imagineering Group 安藤 耕作 氏 |
構造設計者とBIM~はじめることからはじめる~ | 松尾建設株式会社 大野 智士 氏 |
構造BIMの未来 | 松尾建設株式会社 大野 智士 氏 |
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のバナーをクリックしてダウンロード(無償)してからご覧ください。