SS21シリーズ
振動解析ソフトウェア
立体フレーム動的弾塑性応答解析
SS21/3D・DynamicPRO
一貫構造計算ソフトウェア『SS7』または『SS3』の計算結果をもとに、立体フレームモデルによる部材レベルの動的弾塑性応答解析を行うソフトウェア(プログラム)です。

免震装置の配置計画
SS21/IsolationPRO
免震建物における免震装置の配置計画を支援するソフトウェア(プログラム)です。免震告示に従って、免震層に関する構造計算を行います。

弾塑性地震応答解析
SS21/DynamicPRO
多質点系振動モデルに置換された建物の弾塑性地震応答解析を行うソフトウェア(プログラム)です。

捩れを考慮した弾塑性地震応答解析
SS21/SuperDynamicPRO
建物の捩れを考慮することができる質点系弾塑性地震応答解析ソフトウェア(プログラム)です。

各種制震ダンパーの考慮オプション
SS21/DynamicPRO 付加減衰オプション
『DynamicPRO』及び『SuperDynamicPRO』に対して、特に粘性系や粘弾性系等の制振ダンパーを付加した振動解析を実現するためのオプションソフトウェアです。

曲線型履歴オプション
SS21/DynamicPRO 曲線型履歴オプション
『DynamicPRO』及び『SuperDynamicPRO』で取り扱う復元力特性において、骨格曲線及び履歴曲線が連続関数で与えられるモデルを考慮できるようにするオプションソフトウェアです。

Degrading Tri-Linearモデル追加オプション
SS21/DynamicPRO D-Triモデル
追加オプション
『D-Tri モデル追加オプション』は、Degrading Tri-Linear モデルのラインナップを追加する『SS21/DynamicPRO』(以下『DynamicPRO』)および『SS21/SuperDynamicPRO』のオプションソフトウェアです。

復元力特性モデル化
SS21/Dynamic復元力特性モデラ
静的弾塑性解析で得られた各階の荷重・変位曲線をトリリニア型にモデル化するソフトウェア(プログラム)です。

地盤の全応力・有効応力解析
SS21/ShakePRO
液状化や過剰間隙水圧の上昇が予測される場合、有効応力の逐次変化を考慮した解析(有効応力解析)が行えます。

地盤の地震応答解析・告示波作成
SS21/ShakePRO-L
基盤及び表層からなる地盤構造で、表層が均質な成層であるような地盤モデルにおいて、地震動(SH波)が基盤下方から鉛直に入射する場合の地盤応答を、重複反射理論に基づく1次元波動論を用いて計算します。

波形の管理・描画・変換
SS21/DynamicWaveManager(β版)
時刻歴応答解析に用いる加速度波形を一元管理することで、解析に用いる加速度波形を素早く確認でき、また、解析に用いる加速度ファイルの生成が簡単に行えるソフトウェア(プログラム)です。

地盤情報・液状化判定
SS21/SoilBase2008
各種地盤情報(N値、土質名、FC値、qu値、VS値、VP値等)を格納し、他のソフトウェアが共通で利用できる地盤データの作成と管理を行うプログラムです。また、「建築基礎構造設計指針2001年版」に基づいて液状化の判定を行うこともできます。
