平面図、立面図をDXF形式、JWW形式で出力するオプションソフトウェア
Super Build®/SS7 Op.平面立面図出力
平面図、立面図をDXF形式、JWW形式※で出力する
オプションソフトウェア
『Super Build®/SS7 Op.平面立面図出力』(以下、『SS7 Op.平面立面図出力』)は、一貫構造計算ソフトウェア『Super Build®/SS7』(以下、『SS7』)の平面図、立面図で作図されている内容をDXF(*.dxf)またはJWW(*.jww)形式で出力するオプションソフトウェアです。

- ※「DXF」はAutodesk社が開発した図面交換ファイルとして一般的な共通フォーマットです。
- ※「JWW」はJw_cadにて保存・読み込みができるファイルフォーマットです。
1.『SS7 Op.平面立面図出力』の特長
平面図、立面図の作図のイメージをDXFやJWWへ変換
平面図および立面図で作図されている部材や符号名、軸、寸法線などをそのままDXFファイルやJWWファイルとして出力します。

割り付け出力
複数選択した階やフレームを割り付けて一度に出力することができます。
割り付けの並びや図の間隔も指定でき、プレビュー画面にてリアルタイムに出力イメージが表示されます。

詳細設定
項目ごとの出力指定、レイヤー、線種、フォント、文字サイズ、色が指定できます。 物件ごとに前回の設定が自動的に記憶されるため、設計変更により出力し直す場合でも簡単に再現できます。

詳細設定の保存、読み込み
変更した詳細設定の内容はファイルとして複数保存できます。
別の物件での再利用や用途に応じた切り替え、他のPCへの移行などが容易です。

出力イメージ





2.動作環境
OS | Microsoft® Windows® 11 / 10 日本語版(64bit版) |
---|---|
CPU | お使いのOSが推奨する環境以上 |
メモリ | 4GB(8GB以上を推奨) |
その他 | DVD-ROMドライブ・インターネットに接続できる環境 |