ソフトウェアサポート
より快適に安心してご利用いただくための
ソフトウェアサポート
- お問い合わせには即日対応
- 電話・Webサイト・Faxからお問い合わせ可能
- 専属スタッフ常駐。親切・丁寧に対応。
- Q&Aは24時間いつでも閲覧可能
- 各種セミナーをオンラインで配信
- 1984年からの運営実績

1.「安心」のサポート体制

- サポートセンター受付時間内*1に届いたお問い合わせは、原則即日(1日以内)に対応いたします。
- サポートセンター専属のスタッフが常駐しており、電話・Webサイト(E-mail)・Faxでのお問い合わせにお答えいたします。
- 高度なお問い合わせにも迅速に対応できるようにソフトウェア別専任担当制を導入し、内容に応じて専任担当者がお答えいたします。
- すべてのお問い合わせ内容はデータベースに蓄積することにより、ご質問に対してスムーズに対応いたします。
- Webサイトのお問い合わせフォームから、データを添付して質問することができます。
受け付けたご質問とデータをもとに、専任担当者が物件に応じて具体的にお答えいたします。 - サポートは、インシデント制(件数制)*2となっています。
2.定期的に更新されるQ&A
- 弊社WebサイトにQ&Aを掲載し、定期的に新しいQ&Aを追加しています。
- 検索機能(「ソフトウェア名」+「キーワード」による検索)が付いていますので、目的のQ&Aを効率よく探すことができます。
- 複数題を一括で印刷する機能も備わっており、ファイリングに非常に便利です。
- 24時間いつでも閲覧できますので、サポートセンターの受付時間外でも問題解決に役立ちます。
- 印刷すれば審査機関や取引先への説明資料としてもご利用いただけます。
3.各種セミナーをオンラインで配信
弊社ソフトウェアをより効果的にご利用いただくために、各種セミナーをオンラインで配信しています。
主な講習会
- 『SS7』初級講習会
- 『SS7』特殊形状講習会
- 『SS7』保有水平耐力講習会
- 『SS7』直接基礎、杭基礎講習会
- 『SS7 Op.柱梁断面リスト』操作説明 基本編
- 『SS3』から変更された『SS7』の主な内容
- 『RC診断』講習会 など
『UNION ASP Seminar』は、弊社講習会をいつでも・どこでも視聴できるサービスです。
視聴していただくには、専用のプレイヤー(無料)とインターネットに接続できる環境が必要です。

4.サポートセンターに関するアンケート結果(2022年)
弊社サポートセンターをご利用いただきましたお客様に「サポートに関するアンケート」をお願いしたところ、多くのお客様からご回答をいただきました。この場をお借りして厚くお礼申し上げます。 おかげさまで、貴重なご意見・ご要望を多数頂戴することができました。頂きましたお声はサポートの品質向上に活かし、お客様により安心してご満足いただけるサポートセンターを目指して、スタッフ一同努力してまいります。
以下にアンケートの集計結果とご意見の一部を紹介させていただきます。
Q.サポートに対する評価をお聞かせください。

【サポート対応についてのご意見】
- まず早い、丁寧、親切。ずっと変わらず大満足です。
- 回答までの時間が早いのがとても助かります。
- 毎回レスポンスよく、詳細な回答をいただけるので大変ありがたいです。
- 問題に対して真摯に取り組んでくれます。
- 丁寧な回答説明で解りやすいです。
- 担当してくださる皆さんがとても丁寧に問題点を解決してくださり、同じ問題を繰り返さないで済む。
Q.サポートの担当者について、各項目はいかがでしょうか?

Q.Webサイトに掲載中の「Q&A」はお役に立っておりますでしょうか?

上記のサポート(サポートセンターへのお問い合わせ、Q&Aの閲覧など)をご利用いただくには、『Super Build® 総合メンテナンス』または『Super Build® 個別メンテナンス』のご契約が必要となります。
- *1お問い合わせ受付時間は、月曜日~金曜日(祝日、弊社休業日を除く)の9:30~12:00 、13:00~17:00となります。電話・Faxの通話料は、市内通話料のみの専用回線(0570回線)をご利用いただけます。
- *2インシデント制とは、お客様ごとに設定されたインシデント数(件数)の範囲でお問い合わせいただける制度です。インシデントとは、お問い合わせ内容におけるご質問の最小単位で、1回のお問い合わせの中に含まれる1つのご質問(1つの案件)を1インシデントといいます。