1.『SS7』、『SS3』、『US2(改)』のデータを利用

一貫構造計算ソフトウェア『Super Build®/SS7』(以下『SS7』)、『Super Build®/SS3』(以下『SS3』)、静的弾塑性解析ソフトウェア『Super Build®/ US2-改訂版』(以下『US2(改)』)で入力した建物データを利用しますので、必要最小限のデータ入力で「構造体の耐震診断表」を作成することが可能です。

2.採用する保有水平耐力の選択

採用する地上階の保有水平耐力Quは、以下の6つから選択できます。

  • 『SS7』の増分解析結果を利用する
  • 『SS3』の増分解析結果を利用する。
  • 『US2(改)』の増分解析結果を利用する。
  • 『US2(改)』の略算法結果(節点振り分け法、層モーメント法、仮想仕事法)を利用する。
  • 『SS7』、『SS3』または『US2(改)』の入力データを利用して壁量から求める。
    (S造またはS造を含む混合構造では、この方法を利用できません。)
  • 直接入力したQuを採用する。

3.耐震安全性の評価の指定

保有水平耐力Quと入力された各種耐震診断条件から、GIs=Qu/I・α・Qun (構造耐震指標)とQu/α・Qunが求まります。その結果をもとに、診断者が上部構造の耐震安全性の評価を指定します。

データの入力

4.主な入力例

保有水平耐力
▲保有水平耐力
補正係数α
▲補正係数α
RC部分の経年係数・品質係数
▲RC部分の経年係数・品質係数

「ソフトウェアをご検討中の方」向けのお問い合わせ窓口をご案内いたします。

お問い合わせフォーム

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

お問い合わせフォームへ

資料請求フォーム

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

資料請求フォームへ

電話

東京支店
03-3352-6121
名古屋支店
052-269-3311
大阪支店
06-6768-9338

受付時間 9:00~12:00/13:00~17:30*
土日・祝日、弊社規定休業日除く
*年末最終営業日は15:00まで

ページの先頭へ