INTERVIEW

誰にでも平等に
“チャレンジ”させてくれる!
マーケティング部
N. A
2013年入社
総合学科 総合音楽専攻 卒業

-
Q.
なぜユニオンシステムに入社を決めたのですか?
-
A.
もともとWebデザイナーとしてアルバイトで勤務していた経緯があります。当時は、建築や構造についての知識は全くありませんでした。業務について理解を深めていくなかで構造設計・構造計算に興味を持つようになり、構造業界を支えるユニオンシステムの仕事にやりがいを感じました。
同時に、ユニオンシステムで働く「人」に惹かれました。 みなさまの人柄・人間関係の良さがユニオンシステムの強みの大きな一つであることを実感し、このチームの一員として責任ある業務を任されたいと思い正社員になることを志願しました。 -
-
Q.
現在担当している業務について教えてください。
-
A.
自社商品のマーケティング活動からWebサイトの運営・管理、販促物の作成など多岐にわたります。また、建築設計に特化した求人サイト「A-worker」の運営・管理も行っています。
現在は主に「A-worker」を担当しています。近ごろ、売り手市場が深刻になるなか、とくに建築業界の人手不足は際立っています。そのなかで設計士と設計士を求める事務所の架け橋になるようなサイト作りを目指して日々尽力しています。
-
Q.
仕事にまつわるエピソード(嬉しかったこと、失敗談など)を教えてください。
-
A.
当社の主力商品である『Super Build®/SS7』の動画セミナーを作成したときのことです。動画セミナー公開にあたり、資料作成、撮影、動画編集、Web公開作業を自分自身が中心となって行うなかでたくさんの壁にぶつかりました。諦めずに作業を進めてこられたのは先輩をはじめ周りの方々の助けがあったおかげです。試行錯誤して作成した動画セミナーを無事公開できたときはとても嬉しかったです。この作業をとおしてディレクション作業の難しさや、作業計画を入念に立てることの重要さなど多くの学びがありました。
-
-
Q.
将来の夢・目標を教えてください。
-
A.
まずは、建築構造やソフトの知識を向上させ周囲から認められる人材に成長することが目標です。そのために現在は、マーケティング部の業務とは別にサービス部で定期的に研修を受け知識の向上に励んでいます。また、将来的にはお客様の要望や建築構造業界のニーズを分析できる能力を身につけ、マーケティング部の業務において舵取りを任せてもらえるような人材になりたいです。

-
業務への取り組みや頑張った成果を正当に評価してくれる。
- 経歴、年齢にかかわらず強い意志と情熱があれば誰にでも平等に“チャレンジ”させてくれるところです。またユニオンステムは、業務への取り組みや頑張った成果を正当に評価してくれる素晴らしい会社です。今後も、さまざまなことに積極的にチャレンジして日々「成長」していきたいと思います。
-

他の先輩VOICEを見る